8f6e4ad3.jpg

五条大橋から、遠方に朝もやの残る鴨川の上流を望む

さて朝方の京都。太秦方面に行くと、その先には嵐山がありますが、
嵐山観光にはちょっと朝が早すぎる。
と、ホテルの近くに五条大橋、大橋を渡った先には京阪五条の駅が。
そこで思い出しました。
私がとあるイベントで知り合った友人に、京阪電車の「京津線」が好きな
(というか、どっぷりとハマり込んでいる)人がいたのを。
そんなに好きなら、京津線がどんな電車なのか見てみようじゃないかと。

思い立った私は、京阪五条から、京阪電車で三条へ。
そこから地下鉄東西線経由で京津線へと乗り込みました。
関西の私鉄は、「スルッとKANSAI」規格のカード
(関東でいえば、「パスネット」+「バス共通カード」のような存在)を買えば、
だいたいどこの路線でも一枚で乗ることができて便利です。
今回、短いながらも京阪電車に乗れたので、関西大手私鉄で乗っていない
のは南海電車ぐらいになりました。
いつのまにか、関西の私鉄もけっこう乗っています。

bf084147.jpg

四宮にて。ホームから車庫を望む

京津線は、京都市内と、すぐとなりにある滋賀の
大津市内とを結ぶ電車です。
昔は写真のような電車ではなく、普通の「チンチン電車」が走っていました。
いまは、京都市内で地下鉄東西線と乗り入れているため、
写真のような普通の電車で運転されています。

普通なら、地下鉄に乗り入れるとなれば、路線を近代化する名目で、
路線を全部地下化するとか高架化するとかで、趣きがなくなるところです。
この電車のおそろしい(笑)、もとい、凄いところは、チンチン電車時代にも
走っていた大津市内の道路の上を、そのまま変わらずに
走り続けているのです。
実際、車窓から見ると、地下鉄を走り、普通の鉄道の
線路を走っていた電車が、
いつの間にか道路の上で自動車とともに走っている光景を
目の当たりにできます。
とはいえ、道路上を走っているのは1、2分ですけどね。

沿線以外に住む人が道路から見ていたら、そうとう驚くのではないかと
思う風景。こういう場所はなかなかないです。

(続きます)