ドーハ・アジア大会のサッカー日本×シリア戦(中継録画)を観ながら。

結局、3日のJ1最終節は浦和レッズガンバ大阪に勝って優勝を決めました。
浦和レッズはJリーグ14シーズン目で初のリーグ優勝。
1995年にホルガー・オジェックが監督になって、もしかしたら優勝できるんか? と私が思ったときからでも、11年経ってるんですね。時の経つのは早いものだ。

そして、川崎フロンターレは、J2への自動降格を避けたかったセレッソ大阪に勝って(セレッソはJ2自動降格決定)、浦和に敗れたガンバを抜き、リーグ2位に。そしてACL(アジアチャンピオンズリーグ)出場権を獲得。
川崎は、1997年にJリーグ準会員になってから10年。J1に再昇格して2年目でこの順位に来られたということが。
川崎フロンターレにかかわってきたすべての人に、ほんとうにおめでとうございます! と言わせてもらいます。

セレッソはなあ。
先週は京都サンガにも似たようなことを書いてた気がしますが、補強等を考えると、開幕前は、05シーズンのような優勝争いは難しいにせよ、降格争いまで行くチームだとは思えなかったのですが。
いまの選手層と気持ちを維持できれば(それが一番難しいけれど)、前回のJ2降格時と同様、J1へ1年で戻って来られるはず。

そういえば、昨日も出場していたセレッソの元日本代表DF・柳本啓成選手が引退されるとのこと。応援とまではいかないけど、気にはかけていたのだけれど。
本当にお疲れさまでした。
セレッソで、コーチとかになるのかなあ。

あ、日本代表が勝ちましたね。なんとか>アジア大会
若い世代だから当たり前なんだろうけど、浮き足立ってるときにチームを落ち着かせる存在がいないなあ…。