94d66d2b.jpg


チケットゲット。
風に吹かれてるのが、ライブ感覚(笑)。

サイン会は14時から。
マグマニしおりフェア「4C!!」のしおりも、「きらら」からの3作品をいただいてきましたが、またのちほど。

(07/4/30/1:40)
『4C!!』のしおり&マグマニ特典「オリジナルキャラクターブロマイド」の写真アップします。

dd4cee0b.jpg

しおりは右から、『GA 芸術科デザインアートクラス』(きゆづきさとこ先生)・『落花流水』・『かみさまのいうとおり!』(湖西晶先生)。
サイン会のためか、『落花流水』のブロマイドのデザインが他のコミックスとは違って、コミックス表紙とは異なるものに。

(07/4/28/17:00)
14時きっかりに始まって、30番目ぐらいにいた私の順番がきたのが、16時過ぎ…。
さすがきらら系(サイン「会」は初でした)。

真田一輝先生は、イラストにとても手を掛けられていたので、時間はそれぐらいかかるかと見てましたけど。
物静かそうな方でした。でも一言二言でも、来てくれた人たちへ感謝されているお気持ちが伝わってくるような方でした。

c4a8f21a.jpg


あと、芳文社の方とお話できたのもよかったかなと。
以前のサイン会でお見かけした方もいたので、噂どおり、編集者の方は他誌と平行してお仕事されている方もいらっしゃるのかなあと。

(07/4/28/18:50)
また都心を横断して家まで帰ってきました。やはり千葉に行くのは一日がかりです。事前の読みでは、もう1時間は早く帰ってくるつもりだったのですが甘かった。
でも、現地ではまだやってるかもしれんね…。もし150人満杯になったらどうする気だったのか。

サイン会が始まってしばらくしてから、マグマニの方の声かけで、後方に並んでいる人で時間の都合が付かない人を優先して前に並びかえていたのですが、それでも無理そうだと諦めて、列を離れていった人を見かけました。
まだそういうイベントの機会が少なそうな地域なだけに、「サイン会」の呼吸がつかめてなかった人(一人当たりの時間がどれだけかかるか、とか)もいるのかなあという感じ。
でも、全体的に参加者のマナーがよかったと思いました。
並んでいた縦一列がなくなると、全員一致でさっと空いたスペースをつめたりしていましたし。

イベント自体楽しかったですし、真田先生から直々にサインとイラスト(真冬先生と迷って秋穂ちゃんに…)を頂けて、とても嬉しいイベントでした!
とりあえず芳文社の方には、「またこういうイベントを(どこでもいいので)やってくださるといいのですけど…」とは言わせていただきました。



明日29日は同じくマグマニ千葉店で「重野なおき先生サイン会(『うちの大家族(4)』【双葉社刊】)」が。
現地では参加しようか迷った(参加券は若干の余裕がある様子)のですが、やはり2日連荘で千葉行きは無理ですわ…。
余裕のある方は、ぜひご参加を!