feac63ed.jpg

準備万端

ジュンク堂新宿店での今回のサイン会。池袋店でもそうですが、ジュンク堂書店でのサイン会は、よくまあこの狭いスペースに人を並べて無事に進行するものだと、いつも感心するサイン会になります。
写真でもお分かりかと思いますが、今回の整理券はなんか大きかったです。紙質も、これまでのサイン会とは違って、かなり厚めの紙。
たぶん、薄い紙や小さいサイズだと、失くす人が出てきたりするからなのかなと。

さてサイン会ですが、こいずみまり先生の手際も良いですし、店員さんの手際もよかったので、かなり早く進んでいたのではないかと感じました。
でも、ちゃんと希望のキャラクターのイラストを描いてくださるとのことでした(私は3巻にも載っている「牛娘コス」のエツ子さんを描いていただきました)。やはり、こいずみ先生の画をかかれるスピードが速いのだと思うのです。頭の回転が速いというか。

はやいといえば、7日に新宿ロフトプラスワンで行われた、「Y-1グランプリトークライブ」のレポートまんがを、こいずみ先生が「まんがくらぶオリジナル」1月号に(こいずみ先生が連載中の『ねこまんが』にて)描かれる、との情報が、きょう配布されたペーパーに載っていました。
1月号。19日発売じゃねえか…。竹書房さん、はんぱないですね。

そういうことで、かなりキツい日程でのサイン会だったようですが、それでもこいずみ先生から参加者の方に話しかけたり、いろいろとお話しされていて、楽しいサイン会になったのではないでしょうか。参加できて、ほんとによかったです。
しかし、こいずみ先生は声が若いよなあと。私も、こいずみ先生はかなり以前から知っていますけれども(はじめてお会いしたのがいつだったか、はっきりした記憶がないくらいに)、むしろ以前より若くなってないかと。

そういえば、今回配布されたペーパーは3種類もありました。ジュンク堂で配布されたらしい、『ねこまんが(4)』の付録ペーパーと『エツ子さん(3)』のペーパー、それとサイン会用に製作されたらしいペーパー。すべて、こいずみ先生の描きおろしです。
それと、「MOMOコミックス連続刊行企画」で製作されたと思われる(?)エツ子さんマグネットも。じつは、『天使のお仕事(2)』と『ポヨポヨ観察日記(3)』のマグネットも持っているのですが、手描き風のデザインがとても美しいと思います。