
行ってきました。
きょうは外も暖かくて(ていうか、ラゾーナの中庭にいて、陽射しが坊主頭に痛かった…【笑】)、会場も暖かくて(ていうか暑い・笑)良かったと思います。
サイン会が告知された時点からどこでやるのか心配していたサイン会の会場ですが、マグマニ川崎店がある、ナムコワンダーパークヒーローズベースのなかにイベントスペースがあるのですね。はじめて知りましたが。
ちゃんとステージとアリーナという形式になっていて、整列してそこに入ったときは、『あいたま』だけに、サイン会もアイドル風なのか!? と思ったものです(笑)。いちおう説明しますと、秋葉原などでのアイドルDVDなどのイベントでは、店内にあるイベントスペースで行うことも多いわけで。
今回はそのスペースのアリーナ部分だけを使って、ステージから見て最前に、師走冬子先生が座られるイスと机が用意され、その後ろが待機列。
机の上には師走先生直筆のイラストボードとか、双葉社からのお花とか、竹書房からのお花などが。
って、竹書房のお花(「まんがライフMOMO」より、とのこと)がいちばん大きくてびっくりしました。というか、竹書房も少しは空気を読めと(笑)。主催の花よりも大きい花を贈ってどうするのだと。
入場前に待機列の順番を抽選するということで、私は40番目の手前ぐらいでしたが(参加者はぜんぶで150人くらいいたようですが)、そこで順番が来たのは15時過ぎでした。
師走先生の日記によれば、18時前には終えられたようで、わりとスピーディーだった様子。
あと、参加者ではないですが、師走先生のお友達も多く来られていたようで。私も、先週ビッグサイトでお会いした小笠原朋子先生がいらしていたのは見つけましたが。そのお隣にいたのが松田円先生だったのか。
他にも何人か来られていたようなので、やはり師走先生はお友達が多いのぅ…。ということを再認識するサイン会になりました。

サインにはイラストを入れていただけるとのことでしたので、はじめて読んで第一印象で惹かれた、水橋蓮ちゃんを描いていただきました。
でももしかして、蓮ちゃんを選ぶのって、少数派なのでしょうか? あいちゃんは主人公だから多いのは当然でしょうけども。
参加人数が大勢だったので、描いていただくことに専念してもらうために、とくにお話らしいことはしなかったのですが、メッセージを添えたうえで軽く差し入れをさせていただいたので、それでよしというところでしょうか。
今回は、まるで同人誌のような豪華なペーパーを、師走先生が作ってきてくださいました。「本編中にはあり得ないシチュエーション」とのことですが、まんま同人誌じゃないですか。
「あいちゃんは変態ヒロイン」だっていうのもなぁ。否定はできませんが。
まあそんな感じで、ひとりあたりに直接割いてもらえる時間は少なくても、ペーパーや、机に飾るイラストボードを作っている時点で、かなり時間を割いて準備してくださっているのがよくわかるサイン会で、ほんとうに楽しかったです。
師走冬子先生にも、マグマニ川崎店さんにも、双葉社さんにも、それぞれ、ありがとうございます、とお礼を言わせていただきます。
Comment
少し前から貴ブログを拝見してますが、
コメントを書くのははじめて……のはずです。
実は私もサイン会に行って参りました。
やはりというか、人が多かったですね。
それにしても皆さん、結構静かというか、大人しかったので
結構スムースに進んでいたと思います。
もしかしたらVoyager さんを見かけていたかもしれません。
私はVoyager さんとそう離れていない所にいましたから。
Voyager さんは蓮ちゃんを描いてもらったとのことですが、
私は雪乃さんを描いてもらいました。
雪乃さんも書いてもらう人は少ない……かな?
師走先生は、ペーパーといい、カラーのボードといい、
お忙しい中本当にサービス精神旺盛な方だと感心・感動しました。
師走先生だけでなく、スタッフの方々にも感謝ですよね。本当に。
私も今日のことを書いてみようかな……と思いましたが、
筆不精なもので、いつになるか不明です。
Voyager さんのレポは丁寧ですから、自分が書く必要も無いかな、
と思ってしまうものでして。
長文乱文にて失礼しました。
150人も来たとは!師走先生はホントに人気なんですね。
ファンサービスの良さといい、ファンをやっていて良かったと再認識しましたよ。
自分の番は四時十五分位に来たのですが、リクエストしたとまちゃんは自分が初めてだったみたいで・・・・・・
余談ですが、実は管理人様をあいたま発売日にレジで見掛けていたりしました。
はじめまして。サイン会ご参加おつかれさまでした。
私も何度か、4コマ漫画家さんのサイン会には行きましたが、今回の師走先生のサイン会が、人数も参加者の方の熱気もいちばんあったのではないかな、と感じました。やはりというか、慣れている方が多かったのか、マナーもよくてスムーズに進んだのはよかったです。
雪乃さんというか雪乃姫は、非の打ち所のないところが。というか、新雪のような清らかさを感じさせるところがいいですねえ。ああいうタイプのキャラクターは、ファンの方も多そうな気がするのですが。もうちょっと出番が増えるといいのかなと。
今回のサイン会については、ぜひぜひ書いていただきたいです。なにせ私のレポにしても至らない部分は多いと思いますし、なによりこういうイベントは、誰しもなるべく多くの角度から見たものを読みたいものだと思いますし。
もし書き上げられましたら、コメントでお知らせいただくでも、ブログでしたらトラックバックしていただくでもかまいませんので、どうぞお知らせください。
それ以外でも、どうぞこれからもごひいきに。
>砂漠ヒロさま
はじめまして。サイン会ご参加おつかれさまでした。
いやほんとうに師走先生って、へんな言い方ですけど「地味に人気がある」という言葉がいちばん合っているのではないかと思います。
それだけたくさんの方がいらしても、ファンサービスには手を抜かない、そんな師走先生のプロ根性には、私も頭が下がります。
とまちゃんですか。あの、あいちゃんですらも肌が合わないような異次元の住人ぶり(あくまでも『あいたま』世界基準で)が、いまひとつオンリーワンになりきれない理由なのでしょうか。彼女が出てくると面白いんですけれどもね。
こちらも余談ですが。そうですか、発売日ですか。そこで捕捉されているとは思わなかった。まあやっぱり、坊主頭にしてなおかつ頭の写真をここに載せてれば、ねぇ、という感じですけれども。
それはともかく、どうぞこれからもごひいきに。
サイン会レポですが、「いつ書くか不明」と
しておきながら、書いてしまいました。
無駄に長文ですので、お時間と心に余裕のある時に
お読みいただければ幸いです。
(更に輪をかけて乱文になってますが……)
>それ以外でも、どうぞこれからもごひいきに。
こちらこそ、よろしくお願い致します。
記事のアドレスですが、一応ここにも記しておきます。
ttp://tarongosan2006.seesaa.net/article/69181693.html
(冒頭の「h」を外してます……念のため)
「URL」欄に記事のアドレスを入れましたが、
特にどこかに表記されるわけでもないみたいですので……。
本当に失礼いたしました。
コメントする