

今回も前日の設営から行くことができました。今回のGW開催も昨年に続いて東4&5ホールを使っての拡大開催です。
設営に参加した一般参加の方は50人ぐらいだったと思うのですが、83と比べると2倍にはちょっと少ない。でもホールの広さは2倍なわけで、ちょっと時間的には押せ押せだったのかも? という感じです。19時半開始で22時終了でしたから。
4日がスーパーコミックシティの2日目だったせいか、設営も83より女性の参加率が高かったように思いました。コミケよりもイス並べが力仕事気味なので、ちょっと辛かったのではないかな? と思われるところもあったり。
当日。
今回はほぼひたすら島中を端から端まで歩いていましたが、表紙を流し見て歩くだけでも約2時間。
4月27日の「COMIC1」も含めて新刊は多かったと思うのですが、表紙を見て一瞬迷い、でも買わないという本が多かったように思います。だから今回は購入した冊数も少なかった…。
あと、回っているうちに帰られてしまったらしく、購入することができなかったサークルさんがいらしたのが残念でなりません…。
とり急ぎの報告としては、「予想通り」コミックスが発売される作家さんがいらっしゃることを。とにかくおめでとうございます! と言いたいです。
例によって、コミティアでの先行告知だったようで、一般告知がまだ解禁されていないようなので作品名などは解禁後に。予想通り、というところである程度お分かりかと思いますが。
それと、今回のサークル合同企画だった「学園執行部」の告知ポスターが内村かなめさんだったので、壁面に貼られていたポスターを撮影してきました。

新たに見つけたサークルさんのなかでは、竹林月さん(「あくまの野菜ばたけ」う15b)の『ふたりきらら 秋号』を。お名前を見て、どこかで聞いたことが…と思っていたら。
ギャグのオチに切れがあってとても面白いと思いました。あとゲストの方が描かれたと思われるマスクマンな女の子の4コマは、シュールな笑いが私好みです。
83で『毎日なかよし(2)』を購入した「TUGUMIX」さん(と06a)は、83のときには在庫がなかった『毎日なかよし(1)』を再販してくださっていました。つぐみんさんのボケが効いてます。こちらでもタカムラマサヤさんがゲストされていて、こちらでもやっぱり「ぷに」です(笑)。
とりあえずこのへんで…。
Comment
コメントする