voyager_2

日記といふもの

日々どうでもいいことを書き連ねて「いきたい」日記帳です。 最近はTwitterに逃避しがち。良ければそちらもよろしくです。

Anime/TV

5 10月

TVアニメ『ひだまりスケッチ×365』第7話

夏コミで見られなかった第7話を今更(苦笑)見ました。
この回の放送は、結局リアルタイムでは午前2時55分からの放送だったんですよね…。

始まり。
朝ですが、ゆのっちの浮かぬ顔の裏にはにはいったいなにが。
まあ私らの歳になると、別の理由で浮かぬ顔になったりするけどな…

Aパート。
目玉焼き。目玉焼きには、ゆのっちはかーなり狭量だと思う(笑)。そう思うのはうちがみんな好みがばらばらだったせいもあるのか?
フライパンで宮ちゃんを連打してますけど、フライパンでそういう風に連打するのは珍しいな(笑)。
普通は一発ドつくものと思うが。でもフライパンでも凶器になるらしいので(スペイン限定)要注意な。

入学式。宮ちゃん、ほんとのことでも言っちゃダメ!(笑) 校長の顔は、きっとみんなスルーしてると思うんだ。

ひだまり荘にはミサト先輩(C.V:小清水亜美さん)登場。あれこのひと、大家さんと顔やらなにやら似てねえか?(笑)

ちり紙。ゆのっち、宮ちゃんのボケはお約束でしょ(笑)。
吉野屋先生(時系列的に)初登場。それは…、その間は、「裸になってください!」と生徒に言わせたいのか!?(笑)
「ぴったしカンカン」(いまは「ぴったんこカンカン」ですな)。ゆのっちの体重、答えは寸止めかいっ。

Bパート。
大家さん、ほんとに仕事はなんでもやってるなあ。その野菜は、自作??

宮ちゃん、果たし状は流行ってねえだろ(笑)。「卑怯なり!」ってあんた…(笑)。
さらには「びた一文払いません」って、そういうことは言わないのが大人なのだけれど。
女子高生は大人か否か?

「人生は重い荷物を背負うが如し」って言葉があるけど…。振り回されてるゆのっち&宮ちゃんはかわいい! この場面の作画もかわいい…。

吉野屋先生と聞いてジュースを吹きそうになる沙英さん&ヒロさん。相当に悪名(笑)を馳せているのか吉野屋…。

タダ飯狙う宮ちゃんに(笑)。食費は割り勘だろう常識的に(略)。

今回は作画がなんか丸っぽかったのはなんだろうか。
そして、吉野屋先生がわりとおとなしいのは、ちゃんと時系列を掴んで作られてるなあと。
本性を出すのはこれからですね(笑)。
27 9月

今週のタモリ倶楽部'08(3)

夏が終わるというのに「日本枝豆大賞」って。

枝豆とビールはたしかに合いますけど、六角さん…。
枝豆の味を見ないといけないのに。ただの酒飲みじゃねーか。
だめだこのひと何とかしなきゃ(笑)。
26 9月

師走冬子先生には見逃せない番組

27日(土)、テレビ朝日系で朝10時55分から放送の『食彩の王国』は、『タイ編 エビ1時間スペシャル』だそうです。
これは、師走冬子先生には見逃せない番組でしょう!
だってエビひとつで人格変わる師走冬子先生ですもの(笑)。
26 9月

TVアニメ『ひだまりスケッチ×365』第13話

アニメ『ひだまりスケッチ×365』もついに最終回…。
3期を期待して(早ければ来年10月には見られる?)。

カウントのなかにうめテンテー。サブリミナルか!(TVの場合この単語は洒落にならないが)

Aパート。
場面代わりのフリップで、みんなが新年のご挨拶なのか?
校長先生。大家さん。夏目さん。
横並び。『Gメン’75』か!

吉野屋先生なあ。このひと、やっぱり男の子より女の子が好き?(やっぱりって…)
力水。やっぱりこの場面は宮ちゃんが悪いよ(笑)>やまぶき神社殺人事件

沙英さんにファンレターを出したのは、やはり夏目さんだったか…。
で、出くわしちゃうんだ。このへん、アニメオリジナルの世界です。

Bパート。
宮ちゃん、林家三平師匠(先代)だな。>「どうもすいません」
ヒロさんのダイエット=大家さんの禁煙だな。成功確率は…。

初詣回想。夏目さん! 今日もツンデレスタかと思ったら、デレッたよ!>「ありがとー!」

やっぱり酔ってるか大家さん(笑)。でもあの着物は綺麗だ。

ひだまり荘はひとつ。というところをはっきりみせるこの場面。
さいごは『スケッチスイッチ』をみんなで歌ってお別れ、って、どういう意図なのかなあ?

最終回のエンドカードは、当然蒼樹うめ先生。
アニメオリジナルキャラもみんなそろって、なんてやられると、3期が危なそうに思えてくるから困るなあ。
結局のところ、エンドカード今期のインパクト賞は、先週の久米田康治先生か。
きらら勢ほとんどいなかったし(「エール!」から秋★枝先生はいたけど)。

次の『夜桜四重奏』って、『大ふり』を作ってた会社の作品なのかな?
キャラクターデザインが似てる気がするけども。

『×365』では、シャフトさんが作るオリジナルストーリーも不安がないことはわかったし、3期も不安はないと思うんだけどねえ。
『×365』でグッズも増えて、みんな買ってくれているみたいだし。
3期やってほしいなあ?(ちょっと弱気)
12 9月

TVアニメ『ひだまりスケッチ×365』第11話

幕開けは空撮ですか…。うめ先生が小さく見える。

OP前にゆのっちが握ったおにぎり、宮ちゃんが食べるものなのね。宮ちゃんとおにぎり。お似合いだ(笑)。

タイトルフリップ。その手の動き? やめなさいって!(笑)

石膏像、どうみても吉野屋先生です本当に(略)。
鳩、侵略す。目標はゆのっちのおにぎり。ていうか炊いた米とかたべるんか? 
そして平和の象徴にも負けるゆのっちて。

吉野屋先生はあれですよ、吉野屋先生に扮した世界の美術品を偽造(?)しているんだな。ギャラリーフェイク。
そして、吉野屋先生がGirl…?

宮ちゃん。沙英さんとヒロさんが夫婦じゃないなんて思っていたら大間違いだぞ!!!?
ゆのっち。モップの剣にちりとりの盾。
倒れたヒロさん。こいつは大いなる謎だよ、チョコ山君(ラブリーショコラ乙)

Bパート。

やまぶき七不思議。倒れた一人はうめ先生かい!

宮ちゃんの誰でもピカソ(モディリアーニだが)。
怪人ゆのっち怖! アニメだとより怖! しかし滑舌はもうちょっと良かったのでは?

ヒロさんのパンツ。そう、脱げたんだよな。

そして謎はあっけなく解決。吉野屋先生も、悪いことはできませんね(?・笑)

大家さん in the room203 そして煙草はいつやめるのか(笑)
ダイエット器具の展示場(違)だったんだ…。
なるほど、ヒロさんにはぴったり(死)。

次回はいよいよラス2。でもタイトル、「見ちゃダメ」って(笑)。
5 9月

TVアニメ『ひだまりスケッチ×365』第10話

今週の『アンティーク』から。
橘さんと千影さん。遠景のデフォルメが4コマまんがのそれと酷似しているような気がする…。
もうこのアニメも終わりが近づいてるんだねえ。

『ひだまりスケッチ×365』も、気がつけばもう残るは今日を入れて4回。+DVD最終巻収録の1話。

はじまた。

かたつむりは驚かない。かたつむりはうめ先生に驚かない。

OP。宮ちゃんが食べてる横でなにか丼が動いてますが!?

第10話は「まーるニンジン」。「くるくる回?る♪」というと回転木馬。

アニメだと、男子生徒が出てくるのは初めてか?
宮ちゃん…(笑)。犬かと(笑)。

「形ができたら」ってわざと被せてるだろ!(笑)>吉野家先生のパックする絵のフリップ。

校長先生、懐が深いのかそれとも耳がとお(略)。

大家さん。そうかこの段階ではまだゆのっちと会ってない。
大家さんがあとから付ける、「まだ会ったことないけど…」が『ギャグマンガ日和』ぽい(笑)。

ゆのっち両親。ロマンチストってレベルじゃねえぞ(笑)。

Bパート

宮ちゃんの「バッテンがない」ktkr
遺伝じゃないよバッテン(笑)。

ゆのっち父。ほんとに妄想狂だな(笑)。

場面転換のフリップ。うめ先生かたつむってる。

「一枚あたり何回叩けば」って、マッサージ無料券じゃないんだから(笑)>かたたたき券

203号室を覗いたご両親。消されるんじゃないか(嘘)。

まーるニンジン。ふつうはごぼうとおなじように笹欠きにするかなあ。


今回は時系列を追う必要がそれほどないせいか、ほのぼの感がいっそう強いですね。

29 8月

TVアニメ『ひだまりスケッチ×365』第9話

もうやめようかと思ってたけど今週の『アンティーク』。
千影さん、2ちゃん語ですね、わかります。

そろそろはじまるっす。
なにかと思ったら、吉野屋家?!(not吉野家)
OP。宮ちゃんなに食べてるの? 柿の葉寿司?
吉野屋メーテル?

Aパート。
吉野屋、自由への逃走?(笑)
なんだこのナレーション、どこのK1だ(KYじゃねえぞ)。
校長先生対吉野屋先生。やまぶき特別(Jp3)だ。
吉野屋セーラー服。年甲斐もない。でもかわいい(笑)。

昼食休戦。ていうか、そこで大家さんという考えはなかった(笑)。
で、大家さん何回タバコをやめてるの?(笑)

夏目さん。プリーズ・ミス・ポストウーマンですな。
言いかえれば、パシリ(笑)。

「暑中見舞い」と「残暑見舞い」って、連続して出すものなのか?

なんだかんだいって、夏をエンジョイしてんじゃねーか。先生方。

今回もBパートは別エピみたいですな。

Bパート。

前期の「裏新宿の狼」後日談か。
あのビデオレターに出てくる岸さんのご両親も登場。
…のわりには、あっさり終わったな。

沙英さん、文学者らしい考察。

才能を開花させつつある岸さんと、まだ何をやりたいかが見えない自分を比べてしまうゆのっち。石川啄木の世界ですね。

沙英さんに初ファンレター。
原作でまだ挙げられていない、こういうところをフォローしちゃうのがアニメのすごいところだと思う。


今回は、Aパートがそわそわ。Bパートが間延び気味だったかなあ。

と、エンドカードに秋★枝先生(『純真ミラクル100%』in「コミックエール!」)ktkr!!!
普通な画、なんだけど、なんかゆのっちが、「ゆのっちのコスプレをするモクソン」に見えるんだよなあ。
『ひだまりスケッチアンソロジーコミックス Vol.3』の巻頭を飾る榊先生のイラストも、イメージ的に「ゆのっちのコスプレをする小金井さん」なんだよねこれが。
ゆのっちって、確固たるイメージが薄いんだろうか…。

22 8月

TVアニメ『ひだまりスケッチ×365』第8話

夏コミ終了後、帰宅して最終日の報告&本の感想を書いたあと、いったん落ちたテンションが戻ってません。
盆休み明けで仕事が忙しいのはいいとして、時間がないなりになにか書こうとしても文が浮かんでこないというか。

そろそろここらへんで戻さないと。ということでリハビリがてらに『ひだまり』第8話の感想を書いていこうかと。第7話も録画はできてたので時間ができたら見て書きます。

その前に、今週の『アンティーク』は、時間が被ったのでお休み。
出だしだけ見たけど、不快感だらけだったな…。ある意味、こういう脚本&演出のほうがゲイ描写よりキモい。
ところであのババアの声って、まさか勝生真沙子さん…?

今回は、前作で描かれるのかと思ったら描かれなかった、体育祭「本番」のはなしなんですよね。原作で描かれた体育祭は、個人的にはビジュアル的にすごくよかった(「やまぶき祭」より好きかもしれない)ので楽しみ。

はじまた。
体育祭当日のあさ。ゆのっち、なぜめざまし時計にチョップ…。
というか、あきらかに「画」が違う。大丈夫なのか?

Aパート

チョーさん、じゃないや、校長先生、死にかけてるような気がしてしまう震えた声です。炎天下も相まって。

選手宣誓。宮ちゃんはしょりすぎ!(笑)
宮ちゃん実行委員だったんだっけ。

夏目さん。福圓さんの演技も相まっていい仇役です。

応援、ちょっ、吉野屋。あんたが主役じゃないだろ(笑)。

借り物競走。犬カワユス(笑)。
むかで競走。息が合うのも当然。あの4人だから。

昼休み。
やはり画がやはりいつもと違いすぎると思う。キャラ造形が細い気がするんだよな…。
で、こんなところにも大家さん。多額の借金ってなにやったんだ…。

応援合戦はねえ、沙英さんじゃなくてヒロさんに学ランを着せるところがうめ先生のセンスなのですよ。わかってる?。

ヒロさん、ヒップアタックは威力十分ですが。

全員リレー。放送部の藤堂さんが放送してるんですね。
吉野屋先生はなぜそんなに目立ちたがるのか。それがレゾンデートルだから。そして校長先生にお説教を食らうのもセットですかい?(笑)

勝利の唄。どうみても罰ゲームです。本当に(略)。

Bパート

ヒロさん、ほんっとダイエットは掛け声だけだよな…(この件を詮索するのは禁則事項です)。

保健室の吉野屋先生。今回はどうみても、=松来未祐さん、だな(笑)。
しかしなに着とんねん吉野屋先生>体操服とブルマ…

ていうか校長先生対吉野屋先生の仁義なき戦い(または「真昼の決闘」)を騎馬戦でやってたんか(笑)
しかし校長先生の頭に巻いたはちまきは取れないだろ。地面から何メートル上なんだよ?

ゆのっちを褒める宮ちゃんの動きは、『ひだまり』らしくない動きだなあ。良くも悪くも。

夏目さん、どうみても悔しそうです。本当に(略)。そしてツンデレスタ…。

『オシャレ探偵ラブリーショコラ』ってアニメじゃなかったんか。『美少女仮面ポワトリン』みたいなものか。

藤堂さん、放送の仕事を(体育祭実行委員から)略奪してたんかい!?

夜もふけて。屋根の上の、リアル系うめ先生 with 「みちゃダメ!」だあっ!

体育祭は、AB両パート使っても良かったと思うのだけど。
まあアニメ版オリジナルの内容も良かったのでこれで充分なんだけど…。

提供バックのエンドカード。爆天童さん、という名前を見てもピンと来ず。
名前が違うけど、田中松太郎先生かと思ったのですが違うらしい。いや、いい画なんですけどね。どういう繋がりでこの人にお鉢が回ってきたのか。

8 8月

TVアニメ『ひだまりスケッチ×365』第6話

その前に今週の『アンティーク』は…。
ジャンktkr 赤い薔薇って時点でなにかやらかすと思っていたが(笑)。
小野の「両方の」師匠なのか(笑)。
そうか、キャラデザ的には橘の「裏バージョン」みたいなもんか。

小野引き抜きに動揺する千影さんの、「吹きだし外」の文字の構成がよしながふみ風だと思った。
しかし千影さんの純情は最強ですな…。
エイジから2号店の資金をタカる気だったんかい(笑)>橘


はじまた。

今回のサブタイトルは「さえ太」。

起きぬけの女の子(沙英さん)はどうしてこんなにかわいいのだろう。

Aパート!

紗英さん電話の受け答えは男の子っぽい。

吉野屋、ガキかでめえは!(笑)

夏目さん。なんだかんだ言ってもいい人じゃん! パーフェクト・ツンデレスタだな。

宮ちゃんとアイス。宮ちゃんは犬っぽい。
ゆの部屋にある人形、グレンラガンじゃないか?
場面変わると人形も替わる。「お菊人形」かっつーの!(笑)

沙英さんから智花ちゃんへ電話。先週に続いて、なんだこのラブロマ…。
なんだこのラブロマ。

そして内風呂に入ると沙英さんも明らかに巨乳化。


Bパート! 今回もエピソードが替わります。
タイトル「ヒロエモン」かい。

宮ちゃん、食うな(笑)>ヒロさんのおだんご
パティシエールヒロさん!>場面変わりのフリップ

「私よりも先に」って、はい?>吉野屋先生

シュークリームに、勝手に苺を入れて先生に怒られるヒロさんですが…。声と動きがあると、原作よりも感情がよりビビッドに出てきますね。
しかし後藤さんの、「泣き」の演技はすごいなと。ヒロさんしかり、みくるさんしかり。「泣きの小金治(古)」ならぬ、「泣きのゴトゥーザ」だな。

シュー・ア・ラ・クレーム(『アンティーク』風)試食。宮ちゃんは、ものを食べてるときは男の子(笑)。

夏目(笑)。沙英さんの小説の愛読者かい…(笑)。

保健室の相談室。校長、隠してる意味がねえ!(爆笑)(プライバシー保護の意味で)

宮ちゃん、どんな旅人!?>北極星をたよりに…
動揺してるヒロさんを演じる後藤さん。ゴトゥーザ様出てないっすか?(笑)

ヒロさんの太っ腹ktkr
なぜだろう、内風呂に入ってもヒロさんはそんな巨乳化してるように見えなーい。
ヒロさんは、アレが普通だからっぽいな。

今回は、新谷さん・後藤さん主役回ということで、シナリオも演技も良かったなあと思います。

製作協力にガイナックス! 見えないところで効いている。

1 8月

TVアニメ『ひだまりスケッチ×365』第5話

ひだまりの前に、今週の『アンティーク』。
小野w 「魔性…」のときのやつは、ハッタリとイカサマの天才(笑)。

今回は、サブタイトルが「ちかおめ」。ということは智花ちゃんばなしなのでオリジナルストーリーなのか?

そろそろ『流星レコード』のCMが始まっていいはずだけど。
『芽生えドライブ』のときのCMも良かったので期待してます。

はじまた。
導入部を見ると、原作ありのときよりも流れがスムーズに見えるのは?

『流星』CM見れた! 15秒ですが。今回は『ひだまり』のEDよりも『marble』のシングル、という色が強いのか>宣伝

Aパート!

智花ちゃん再来襲!!
智花ちゃんがきたら、ギョーザパーティだな(笑)。

ばくぬー宮ちゃん(>寝てるから)

釘宮さんの声が前作よりも「深い」。智花ちゃんの声色の幅が、広がってる。
それにしても、ゆのっちとお似合いのコンビだね智花ちゃん。

校長、瞬間移動か!? 加速装置があっても、彼ならさもありなん…。

また吉野屋は…。ひだまり荘の4人プラス1になにを押しつけるのか。

Bパート!

と思ったら、うまく切り抜けたか…(笑)。

かに鍋。宮ちゃん、この日のために北海の恵をキープしてたか!

吉野屋先生をお手伝いした報酬は、吉野屋先生と銭湯かよ!
そして宮ちゃんは銭湯で(というか水橋さんが)歌う。演歌(風の曲)がうまいね。
ちょ、ゆのっちはまた魔曲『夢グライダー』か。

吉野屋先生は「永遠の17歳」です!(否定不可)
宮ちゃん、吉野屋先生は返品不可、って感じか?(笑)

幻のお菓子が不味いとわかって、ゆのっちがっかり!涙目! ほんと感受性高すぎ(笑)。

沙英さんに「かっこいい」は禁句です。
「かっこいいって言うな!(関根勤風に)」。

ほんと、今回はテンポが速い。盛りだくさんな回だな。

沙英さんと智花ちゃん。なんですかこのラブロマ…。
やっぱりゆのっちも巨乳化してる点について。

次回予告が最近ネタ化しつつあるので、注目する必要アリか。
しかしこの4コマは原作にもあるけど(コミックス3巻カラー描き下ろしページ)、誰が描いたんだ? うめ先生とも思えないが。もしそうならよく描けたなと。いろんな意味で。

吉野屋先生…、あなたは校長先生がとにかく苦手なのはよくわかった(笑)。

楠見らんま・おとこの娘×駄菓子4コマ単行本『いとをかし』2巻 5月27日(竹書房)発売です♪ 楠見らんま単行本『みちるダイナマイト!』1月25日発売☆
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
非リア充集団がクラスメイトを女装させて彼女にしてみた|2012.11.26発売 パンなキッス3巻9/22発売!
記事検索
プロフィール

Voyager

QRコード
QRコード
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村
  • ライブドアブログ